えんどうマタニティクリニック出産レポート
北海道函館市のえんどうマタニティクリニックで、2016年9月に出産しました。
37歳で一人目の子供を出産です。
\マタニティ期間限定/
ベネッセで「hakkababy ベビーソックス」無料プレゼント
「hakkababy」と「こどもちゃれんじ」がコラボしたかわいらしいベビーソックス
妊娠中にこどもちゃれんじの資料請求をすると全員もらえます!
買ったら1200円するので、それが無料でもらえるのは妊娠中のいまだけ
期間限定なので欲しい方は早めに応募してくださいね♪
*上のリンクをクリックして、「メニュー→ 無料体験教材・資料のお申し込み →妊娠中のかた向け無料プレゼント」をたどると申し込み画面がひらきます!

*プレゼントの申し込み方法が分からない方はこちら
*hakkababyはトレンド感を残しつつ、子供らしい甘さや優しを出した大人顔負けデザインの子ども服ブランドです。西松屋や赤ちゃん本舗などとはちがった、おしゃれな服がたくさんあり、出産祝いなどにも人気です。百貨店を中心に店舗展開しています。
*こどもちゃれんじは生後6ヶ月から月齢にあった知育教材やおもちゃが届く通信教育です。市販のおもちゃよりこどもの食いつきがいい!と赤ちゃんを持つママ達から人気です。
病院の様子
函館にはいくつかのクリニックがありますが、特にこちらは函館の北側の新興住宅街に近い位置にあって、子育て世代が多い地域でもあり、多くの妊婦さんで賑わっています。
病院の先生は3人体制で、交代で妊婦健診や分娩に対応しています。妊婦健診は待ち時間は長めですが、予約制なので1時間も待つことはなかったです。
エコーはさっと終わってしまいますが、きちんと見てくれている感じはありました。USBメモリを持っていけば、エコー動画データをいただけます。
分娩について
出産については、2つのLDRがあり、設備は良いように感じました。
私はたまたま夜中の出産で、同じ時期に分娩にかかっている人が二人でしたが、重なるときは一度に7人の分娩が重なっていたこともあるようで、LDRが利用できるかどうかは運だと思います。
出産費用について
費用面は、設備の良さ、快適さに対して、とても安いと思いました。
異常がなければ、出産手当金42万でお釣りがくるレベルです。
入院生活・母乳とミルクの混合育児
食事がとても美味しく、素晴らしいと思いました。
赤ちゃんと母子同室ですが、2日目からになります。カンガルーケアで、分娩後の触れ合いや授乳はできますが、初日は新生児室でナースさんがブドウ糖水を飲ませることになります。
2日目からは母乳指導のもと、母乳とミルクの混合育児を推奨されます。
腕の良い助産婦さんと母乳専門の指導員さんがいます。指導はなかなか厳しいですが、嫌な感じはしませんでした。おっぱいマッサージもしてくれます。
とにかく初出産の方にも、オススメできるクリニックです。二人目が生まれるときも、是非またここで産みたいと思いました。