聖マリア病院の出産レポート
わたしは2016年12月に福岡県久留米市の聖マリア病院で出産しました。
\マタニティ期間限定/
ベネッセで「hakkababy ベビーソックス」無料プレゼント
「hakkababy」と「こどもちゃれんじ」がコラボしたかわいらしいベビーソックス
妊娠中にこどもちゃれんじの資料請求をすると全員もらえます!
買ったら1200円するので、それが無料でもらえるのは妊娠中のいまだけ
期間限定なので欲しい方は早めに応募してくださいね♪
*上のリンクをクリックして、「メニュー→ 無料体験教材・資料のお申し込み →妊娠中のかた向け無料プレゼント」をたどると申し込み画面がひらきます!
![](https://birth.minnanoreport.com/wp-content/uploads/2020/02/mini.png)
*プレゼントの申し込み方法が分からない方はこちら
*hakkababyはトレンド感を残しつつ、子供らしい甘さや優しを出した大人顔負けデザインの子ども服ブランドです。西松屋や赤ちゃん本舗などとはちがった、おしゃれな服がたくさんあり、出産祝いなどにも人気です。百貨店を中心に店舗展開しています。
*こどもちゃれんじは生後6ヶ月から月齢にあった知育教材やおもちゃが届く通信教育です。市販のおもちゃよりこどもの食いつきがいい!と赤ちゃんを持つママ達から人気です。
地元の産院から聖マリア病院に救急搬送
不妊治療で授かり、7か月からお腹の張りが続いて切迫早産になり、張り止めの薬を飲みながら自宅安静の生活をしていました。
そんな中、臨月を待たずに破水しました!すぐに今まで通っていた地元の産院に行きましたが、赤ちゃんが未熟児の可能性があるとのことで、救急搬送されてこちらの病院に入院になりました。
スタッフが親切
聖マリア病院は高度な医療があるため、医師も助産師もレベルが高いです!妊婦が入るICUに入院したのですが、スタッフがほとんど助産師ということに驚きました。看護師は数名しかいませんでした。助産師ばかりということで、とても安心できました。
また主治医もとても優しくて安心して任せられました。地元の産院の先生は内診がとーっても痛くて苦痛だったのですが、聖マリア病院の主治医は声掛けも親切で内心も痛みをあまり感じませんでした。
陣痛促進剤で出産
破水をしていたので帝王切開を覚悟したのですが、経腟分娩ができるとの説明を受けました。
でも自然に陣痛がこなかったため、陣痛促進剤を使っての出産となりました。スタッフがしっかりいる平日の出産で、陣痛から出産まで助産師が寄り添ってくれて安心できました。
食事
病院なので、病院食です。また産後は食堂で他の産褥婦さんと一緒に食事をとります。1度、お祝い膳をいただけました。
費用
緊急搬送でICUに入院して、産後は個室に入院。
かなりの費用がかかると思いましたが、手出しは2万円ほどでした。また医療保険が入院日数分おりたので、費用はかかってないに等しいです。
普通分娩の方の話によると、ICUなどの入院がなければ、出産一時金が戻ってくるくらい費用が安いとのことです。
母乳指導
母乳がしっかり飲めるように、丁寧に親身に指導があります。産後は大変だなあと思うこともありましたが、お陰様でほとんどミルクを使うことなく母乳育児ができています!